IT企業での働いていたというと、「PCのことなら何でも知って、SNSもできそう。」と思われ、色々聞かれますが、悔しいことに分からないことが一杯です。
弥生会計教えてよーと言わたり、使ったことのないメールソフトの設定をお願いされたり、instagramのこと聞かれたり。悔しいから調べて時間かけちゃうから、聞いた方を困らせてしまったり。
なんてったって、こっちはソフトウェア開発を仕事にしていてプログラミングが専門。情報処理の資格があっても、自分が使っていないアプリの利用の仕方なんて分からない。しかも管理職になると、プログラミングはせずに、PowerPoint/Word/Excelを駆使して、顧客向けプレゼン資料や、社内文章作成に追われる日々。ブログなんて、15年位前にHTML(ホームページを書く言語)を使って、簡単なページを作っていたくらいです。
その度に期待に答えたいと思いますし、勘所はある。経験して皆さんの役に立ちたい。これからは時間もあるので、皆さんがPCで困りそうなことを利用してみて、教えられるようになりたいと思います。
最近は、簡単なホームページを作ったり、動画編集してyoutubeに投稿したり、携帯をandroidからiphoneに変えて両方のユーザの想いを感じてみたり。
さて、起業に向けてブログやるぞー!
ということで、
レンタルサーバを借りて、ドメイン取得して、最近はやりのWordPressを使い、SEO対策を。
昔より相当簡単になって驚き!。でも、本来の内部手続きは色々あるのに、ユーザが分かりやすいように、色んなことがオブラートに包まれた使い方になっていて、危ないなぁと、おじさん的考えになっちゃいます。まぁ、ともかく、先に進もう!
コメント