脱サラ

脱サラ

ハローワークで求職申請

私の場合は、失業手当を受給するため、ハローワーク(職業安定所)で手続きを進めていきます。休職の申請会社から退職後、8営業日目に離職票1、2が送られてきました。通常1〜2週間程度のようです。申請には、下記書類を持参しました。離職票1、2マイナ...
脱サラ

サラリーマン卒業!

2023年3月31日 サラリーマン卒業サラリーマンを卒業しました!ありがとうございました!22歳の時に、田舎から出てきて首都圏に就職して以来、28年勤め続け50歳にしての退職です。今までお世話になったお客様、同僚や上司、会社があってこそ、チ...
脱サラ

退職後の国民年金はどのくらい?

第一号被保険者の場合20歳以上60歳未満の自営業者・農業者とその家族、学生、無職の人などは、第1号被保険者です。妻の扶養となる場合は、第3号被保険者となり、自分で負担する必要がありません。第1号被保険者の場合、1カ月あたり16,520円です...
脱サラ

退職したら国民健康保険にする?

退職後すぐに自分の会社を設立せず、個人事業主として事業を始める場合や、起業のための準備期間を挟む場合は、下記から選択することになります。退職前の私は、社会保険に子供達が扶養で入っており、妻は単独で社会保険に入っている状況です。健康保険の扶養...
脱サラ

起業準備でも失業保険ってもらえるの?

起業目指している人の失業保険と再就職手当の扱い。